私たちの生きる土台は、身体です。
身体には深い叡智があり、その身体知を活用することこそが、キネシオロジーです。
キネシオロジーとは?
筋肉の反応を見ることで、自然治癒力を最大限に引き出す臨床施術法であるアプライド・キネシオロジーが、カイロプラクターであったジョージ・グッドハート博士によって、1960年代に開発されました。以降、その身体の叡智を活かす方法を基礎に、様々なキネシオロジーが発展して来ました。今日では運動の科学として、また病は気からという自然健康法の実践ガイドとして、アメリカでは書籍が50万部以上を売り上げるほど普及しています。キネシオロジーには様々なものがあります。その中のいくつかを紹介して行きます。
タッチフォーヘルス
キネシオロジーの基礎を学ぶのに最適なプログラムです。
ほんの少し身体を動かしたり、身体に軽くタッチしたりすることで、驚くほど簡単に<気の流れ>のバランスを取ることが出来る、心と身体のストレス対処法、それが「タッチフォーヘルス」です。
治療家の為のアプライド・キネシオロジーを、よりわかり易くしたもので、キネシオロジーの基本とも言えます。(特にブレインジム学びたい方には、基礎を学ぶにはもっとも適した講座です)
タッチフォーヘルスは、身体のいくつかのポイントをタッチしたりマッサージしたり、動かしたりすることで、姿勢の矯正が自然と起こり、心身の痛みも和らぎ、リンパの流れも代謝も活発になり、自然治癒力(免疫力)もアップします。
筋肉の状態をバロメーターにして、身体の声を聞くことで、その人にとって必要な調整ポイントを知ることができるので、誰でも簡単に、心と身体のバランスを調整して行くことができるのです。
トラウマなど心の回復の為に、身体からのアプローチを取り入れたいと考えているセラピストの方にも最適です。一般の方の健康の管理や増進に、またプロフェッショナルな施術として、世界中で取り入れられています。
ブレイン・ジム
ブレインジムとは、シンプルな身体の動きを伴うエクササイズにより、心と身体、左右の脳のバランスを整える方法です。
ある特定の身体の動きは学習能力を向上させ、またストレスを解放して心身のバランスを整えます。
「身体の動き」こそが学習の基本にあると考える教育キネシオロジーは、学習障害児の支援の為に、ポール・デニッソン博士により始められました。
現在では、学習障害の支援や、ストレスの解放、能力の向上、目標達成など、子供から大人、老人まで年齢を問わず、様々な分野で活用されています。
・感情ストレスの解放など、心の問題の対処に
・目標設定や自己実現など、計画性を持った人生の実現の為に
・読み書きのなどの言語能力、計算能力、注意力や集中力、記憶力などの学習能力の向上
・人間関係やコミュニケーション能力の向上
・組織力のアップ
・運動能力、バランス能力の向上
・アンチエイジングに
日々の活動のバランシングに、また、セラピストの方にはブレインジムを取り入れることで、変容への土台を確実に作ることが出来ます。
ブレイン・ジムのプログラム
①ブレンジム101
もっとも基本となる26の身体の動き:エクササイズとその応用方法を学びます。
②ビジョンサークル
幼児からの発達段階を踏まえて、感覚や感情の発達の土台を再構築して行きます。
③ダブルドウードルプレイ(DDP)
両手を使って絵や文字を描くことは、左右脳の発達や連結に素晴らしい効果を発揮します。
④インデプス など
このインデプスをシンプルにまとめたのが、ブレインジム101です。私たちの心と身体のバランスを4つの次元に分けて調整します。ブレインジムインストラクターになるには受講が必須です。
⇒詳細は各項目をご覧下さい。